ホーム > 学会誌

トピックス

地域デザイン学会 学会誌

※学会誌第1号~第5号につきまして,残部がある号につきましては,販売可能でございます。お入り用の場合は,事務局宛お問い合わせください。


学会誌『地域デザイン』(第24号)掲載論文の募集

学会誌『地域デザイン』(第24 号)に掲載する論文を以下の日程で募集します。事前に所定の投稿申込書にて投稿申し込みをしていただき、投稿規定・執筆要領を確認し、投稿原稿送付期限を厳守の上ご応募ください。

会員の皆さまの多数のご応募をお待ちしております。

特集「地域価値発現方法の多様性」

日程

2024年1月31日(水)17:00 投稿申し込み(必着)

 所定の投稿申込書を学会Webサイトよりダウンロードし、編集委員会宛メールにて提出してください。

 E-mail: journal@zone-design.org

2024年3月31日(日)17:00 投稿原稿送付期限(必着)

2024年9月 刊行(予定)

※査読結果により、修正をお願いすることがございます。2024年9月刊行予定のため、すべて期限厳守でお願い申し上げます。

※執筆にあたっての注意事項

原稿の執筆にあたっては、事前に執筆要領を十分に確認してください。その際、わからないことがあれば、投稿前に編集委員会宛に問い合わせていただきますようお願い申し上げます。なお、原稿のクオリティを維持するため、執筆要領が守られていない原稿、引用箇所が極端に多いあるいは引用文献や引用ページの記載がないなど剽窃の疑いのある原稿については、投稿を辞退していただくことがございます。

学会誌『地域デザイン』投稿規定・執筆要領および査読規定


学会誌『地域デザイン』第22号が刊行されました。

学会誌『地域デザイン』第22号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第22号 「地域デザインモデルの多様な活用」
【巻頭論文】

 我が国における食料自給率の改善と地域産業の競争優位性の進展 11

  ――総合安全保障の確保と経済競争力の回復のための地域デザインからの接近

  原田保((一社)地域デザイン学会)・西田小百合(東海大学)・大室健治(農研機構)

【論文】

1 都市と農村をむすぶ農業経営と地域振興

  ──九州の農業参入企業の取り組みを事例として

  中川隆(中村学園大学)

2 ICT 社会のテレワークと情報発信拡大がもたらす都市と地方の新たな関係とデザインの方向

  松村茂(東北芸術工科大学)

3 都市と農村地方の覇権の経済学

  高山誠(ハリウッド大学院大学)

4 ふるさと納税と寄付の動機の検討

  ──心理的特性および社会経済的要因に着目して

  後藤晶(明治大学)

5 地域空間に付与される意味の動態性

  ──上書きプロセスにおける相互干渉とその帰結の類型を中心に

  福田康典(明治大学)

6 アクターネットワーク理論のZTCAデザインモデルへの展開方向 149

  ──社会の変化を背景にしたラトゥール理論に対する地域デザインの視角からの考察

  原田保((一社)地域デザイン学会)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(BIPROGY(株))

【研究ノート】

1 ZTCA デザインモデルを用いた農村地域のオーガニカビリティ分析

  下口ニナ(東京農業大学)・大室健治(農研機構)

2 関係人口を拡大する地域デザイン

  ――コンステレーションデザインの視点から

  宮脇靖典(岡山理科大学)


学会誌『地域デザイン』第21号が刊行されました。

学会誌『地域デザイン』第21号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第21号 「地域デザインモデルの多様な活用」
【巻頭論文】

 我が国における地方自治体の大合併を踏まえた地域デザインの進化方向

  ──官制大合併に見られる限界とコンテクストベースドデザインへの期待

  原田保(本学会理事長)・石川和男(専修大学)・西田小百合(東海大学)

【論文】

1 我が国における地方自治の特徴とこれを踏まえた地域デザインの転換方向

  ── ZTCA デザインモデルの進化に向けた地方自治の効果的活用と支援に関する考察

  原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・渡瀬裕哉(事業創造大学院大学)

2 地域社会の課題解決に向けたZTCA デザインモデルの適用可能性に関する省察

  吉田賢一(株式会社産学共同システム研究)

3 新百合ヶ丘地域のまちづくりとZTCA デザインモデルの対応を検討する

  ──市民たちによるブリコラージュ的な地域デザインの一事例

  藤田直哉(日本映画大学)

4 企業の退職給付制度選択の地域差に関する分析

  ──確定拠出年金導入における課題の考察

  村上恵子(県立広島大学)・西田小百合(東海大学)

【要旨】

第2回総合安全保障推進フォーラム要旨

総合安全保障への対応による地域デザイン研究の展開

  責任編集 編集委員会(原田保・西田小百合)

  吉田賢一・渡瀬裕哉・板倉宏昭・高山誠


学会誌第20号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第209号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第20号 「地域デザインと社会デザインの連携戦略」

目次

【巻頭論文】

ニューノーマルからメジャーノーマルへのコンテクスト転換とクリエイティブシティをコアにした我が国の地域デザインに関する試論的研究

 ――クリエイティブクラスの確保に向けた我が国のグローバルポジションの構築に関する研究

  原田保(本学会理事長)・福田康典(明治大学)・西田小百合(東海大学)

【論文】

1 地域デザインモデルの進化に向けた圏概念の戦略的活用

  ―ゾーンとしてのエリアとカテゴリーの連携視点から捉えた活動圏の可能性

  原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・吉田賢一(産学共同システム研究所)

2  CSR における企業と制度の共進化 ―地域に根ざしたCSR のための構造転換

  寺本佳苗(麗澤大学)

3 地域「限定」企業の域圏拡大戦略―JA びえいを事例として

  小林康一(高千穂大学)

4 ランドスケープ・デザインからの地域デザインモデル進化の試み

  百武ひろ子(県立広島大学大学院)

【研究ノート】

1 地域デザインモデルの仮想空間への拡張―位置情報ゲームによる地域価値向上についての一考察

  新庄貞昭(北陸先端技術科学大学院)・石松宏和(日本経済大学)

2 観光におけるトランスクリエーションデザインツールの活用―地域価値への共感を目指して

  森田正大(松山短期大学)・清須美匡洋(九州大学)

3 千葉県外房の不動産会社による300 種類を超える地域活動についての研究

  ―ZTCA デザインモデルからみた地域活動の生成プロセス

  菅沼祐一(野村総合研究所)

【要旨】

1. 第1回社会デザイン会議要旨

社会デザインのための新機軸創造―地域デザイン学会による接近方法の諸相

 責任編集 編集委員会(原田保・西田小百合)

 古賀広志・鈴木紳介・二ノ宮リムさち・黒崎岳大・石原圭子・松村茂


学会誌第19号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第19号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第19号 「地域デザイン理論の進化と深化」

目次

【巻頭論文】

 コンステレーションを捉えた地域デザインモデルの進化方向

 ── 空間(「固定」vs.「流動」)と起点(「主体」vs.「客体」)によるコンステレーションデザインの諸相

  原田保(本学会理事長)・石川和男(専修大学)・諸上茂光(法政大学)

【論文】

1 人工物科学からみたZTCA モデルの実践的意義

  ──エフェクチュエーションとデザイン科学

  古賀広志(関西大学)

2 旅行先候補の選択に対する旅行への時間的距離の影響

  菊池史光(阪南大学)

3 日本の地域において、価値観をどのようにデザインしていくか

  藤田直哉(日本映画大学)

4 農のある地域の実践コミュニティにおける植物メディアを媒介とした学習過程

  ──アクターネットワーク理論の適用可能性

  稲泉博己(東京農業大学)・大室健治(農林水産省)

5 子どもの身体活動量向上を目的としたオンライン運動会による教育連携システム構築の可能性

  亀岡雅紀(新潟大学大学院)・坂口雄介(新潟大学大学院)・池田恵子(新潟大学大学院)・

  尾山裕介(桐蔭横浜大学)・村山敏夫(新潟大学)

6 デジタルトランスフォーメーションによる地域価値の創造と地域ブランディング

  ──デジタル田園都市国家構想を捉えた地域ブランディングに関する研究

  原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(日本ユニシス(株))


学会誌第18号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第18号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されております。

学会誌『地域デザイン』第18号 「地域デザインのコンテクスト転換」

目次

【巻頭論文】

 地域の暮らしにおける安全・安心のためのコンテクストデザイン

  ──災害や感染症による有事への備えと処理のための「SS 統合型C & R デザインモデル」

  原田保(本学会理事長)・福田康典(明治大学)・西田小百合(東海大学)

【論文】

1 サステナビリティブランディングの地域デザインへの活用

  ──社会デザインモデル=「目的から手段への転換モデル」による戦略的アプローチ

  原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(日本ユニシス(株))

2 コンテクスト変容事例の研究

  ──新型コロナウイルス感染症を背景として

  酒井雅裕(神奈川工科大学)

3  ZTCA モデルとデザイン・サイエンスの類似性

  ──地域デザイン学の研究課題についての試論

  古賀広志(関西大学)

4 デジタル化の進展とZTCA モデル

  ── CPS の適用可能性の検討

  高梨千賀子(東洋大学)

5  コンテクストによるゾーンの可変的定義モデル

  諸上茂光(法政大学) 木暮美菜(法政大学大学院(院生))

6 サービス概念のコンテクスト転換

  ──地域デザインへの示唆

  庄司真人(高千穂大学)

7 地域デザイン論と地域マーケティング論の比較研究

  佐藤正弘(拓殖大学)

【研究ノート】

1 地域デザインにおけるトランスクリエーションメソッドの提案

  ──観光分野の地域価値発現への応用

  森田正大(松山短期大学)

【要旨】

1 第1回ZTCA デザインモデル研究フォーラム要旨

  ZTCA デザインモデルの多様な発展方向

  責任編集 編集委員会(原田保・西田小百合)

  森本祥一・新庄貞昭・諸上茂光・木暮美菜・佐藤正弘・古賀広志


学会誌第17号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第17号が,刊行されました。amazon,一般書店でも発売されております。

学会誌『地域デザイン』第17号 「地域価値発現のための戦略論」

目次

【巻頭論文】

ゾーンのトレースとカテゴリーとの連携によるデザインメソドロジーの深化方向

 ──地域価値発現のための ZTCA デザインモデルのさらなる活用のために

原田保(本学会理事長)・石川和男(専修大学)・西田小百合(東海大学)

【論文】

1 地域デザイン学の確立を目指して7

 ──ZTCAモデルへの解釈主義的アプローチ

古賀広志(関西大学)

2 少量生産・少量販売時代のエリア経済の再生に向けたテレワークとコワーキングスペースの役割

 ──ワークデザインのパラダイムスイッチとしてのテレワーク

松村茂(東北芸術工科大学)

3 地域のブランディングへのダイバーシティの戦略的適用

 ──地域デザイン研究の前進のために

原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(日本ユニシス(株))

4 地域活性化へ向けたサステナビリティによるコンテクスト・デザイン

 ──サステナビリティ、そしてリジェネレーション

青木茂樹(駒澤大学)

5 サステナビリティに関するサービス・ドミナント・ロジックからの考察

庄司真人(高千穂大学)

【研究ノート】

1 地域のサステナビリティにおけるアート・センターの役割

 ──芸術活動を介した社会的包摂

戸澤里美(北海道大学大学院(院生))

2 伝統工芸産業を構成する事業者の経営とその技術継承

磯野誠(公立鳥取環境大学)


学会誌第16号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第16号が,刊行されました。10月5日より,amazon,一般書店でも発売されております

学会誌『地域デザイン』第16号 「地域価値発現のための戦略論」

目次

【巻頭論文】

地域デザインメソドロジーによる地域デザインモデルのコンテクスト転換

 ──「ZTCA デザインモデル」のための「場と関係」を捉えた

    「TLT デザインメソドロジー」とこれを踏まえた 3 メソッドの提言

原田保(本学会理事長)・石川和男(専修大学)・西田小百合(東海大学)

【論文】

1 地域価値を発現させるコンテクスト概念

  ―認識論としてのコンテクストとイノベーション論としてのコンテクスト

三浦俊彦(中央大学)

2 地域における「価値」と「戦略」についての再考察

森本祥一(専修大学)

3 地域価値発現におけるトランスクリエーションの戦略的活用─岐阜県高山市の事例研究とともに

森田正大(松山短期大学)

4 地域デザイン実践におけるアクター学習

福田康典(明治大学)

5 都市と地方の関係を歴史的に捉えた「地域フェスティバル」の課題と対応

  ─「域」ビジネスイニシアチブによる「圏」ビジネスとのハーモニーを指向して

原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(日本ユニシス(株))

【研究ノート】

1 観光プラットフォームにおける経営モデル─大月市の DMO 活動の検証より

佐藤茂幸(大月短期大学)

2 中国におけるネット上の消費者行動の実態に関する考察─地域差による購買選択と情報探索行為の解明

陳森(東海大学大学院(院生))


学会誌第15号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第15号が,刊行されました。4月3日より,amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第15号 「地域デザインをめぐる経済・文化・テクノロジー」

目次

【巻頭論文】

もう1つの地域デザインモデルとしての「ISET デザインモデル」の提言

 ──従来の「ZTCA デザインモデル」に加えて

原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)・宮本文宏(日本ユニシス)

【論文】

1.地域ブランディングにおけるコンテクスト構造のモデル化

諸上茂光(法政大学)・木暮美菜(法政大学大学院)

2.明治産業革命の「負の遺産」とダークツーリズム

山田啓一(中村学園大学)

3.宗教・神話・死生観の再デザイン ─「創造的多文化主義」の提案

藤田直哉(日本映画大学)

4.経営学の視点からの結社(短歌・俳句)の研究

島田達巳(東京都立大学名誉教授)

【研究ノート】

1.多文化コミュニティにおけるアートの役割

 ──ソーシャリー・エンゲイジド・アートの視点から考える地域づくり

戸澤里美(北海道大学大学院)

2.「越境」する主体

 ──鉄道会社による地域ブランディングの試み

宮脇靖典(岡山理科大学)

3.サンフランシスコ、カストロにおける重層的地域デザイン

 ── LGBT とIT 技術者の住むリベラルな街

石原圭子(東海大学)

【地域デザイン学会叢書要旨】

1.コンステレーションマーケティングによる地域価値発現のための多様なゾーンへの

 アプローチ ─エピソードメイクのためのSSR モデルによる事例分析

編集委員会編著(原田保・西田小百合)

執筆者 原田保・石川和男・小川雅司・庄司真人・鈴木寛


学会誌第14号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第14号が,刊行されました。10月4日より,amazon,一般書店でも発売されております。

学会誌『地域デザイン』第14号 「地域イノベーションの諸相」

目次

【巻頭論文】

“無用"と“不要"から価値を生み出す“リボーンビジネス"

 ――コンテンツとトポスに新たな価値を吹き込むためのコンテクスト転換

原田保(本学会理事長)・ 石川和男(専修大学)

【論文】

1.  地域イノベーション論のメタ理論

岩井洋(帝塚山大学)

2.  なぜ日本は地域をリデザインできないのか ――過疎地MaaS導入の可能性を探る

三藤利雄(立命館大学)

3.  勝組地域企業の戦略デザイン

高山誠(大正大学)

4 .  地域産業振興における政策的公民連携――飛騨市を事例に

梅村仁(大阪経済大学)

5.  イノベーションするアクター達と拡張する空間――せとうちの島からの視点

上杉志朗(松山大学)・森田正大(松山短期大学)

【研究ノート】

1.  地域特性を活かしたブランド戦略

鈴木寛(東洋大学)

2 .  若者の地域活動参加と多様なモビリティの展開

   ――岩手県陸前高田市におけるNPO法人の実践から

野村実(大谷大学)

【関東・東海地域部会第14回研究会要旨】

1. 未来創造のためのサステナビリティの諸相

責任編集 編集委員会(原田保・西田小百合)

執筆者 青木茂樹 石川和男 森本祥一 庄司真人 保志真人 藤田直哉


学会誌第13号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第13号が,刊行されました。4月5日頃より,amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第13号 「地域デザイン理論の発展」

目次

【巻頭論文】

成長ビジネスとしての「シビックビジネス」 ―コンテクスト転換による事業創造創造戦略

原田保(本学会理事長)・ 石川和男(専修大学)

【論文】

1.  地域コミュニティの持続可能性を高める住民の変革とゾーンデザイン

ホーバック(東京大学)・原辰徳(東京大学)

2.  地域デザイン理論のパフォーマティビティに関する探索的研究

福田康典(明治大学)

3.  民主主義理論を用いた地域デザイン理論の試み

藤田直哉(二松学舎大学)

4 .  改訂版ZCT モデルにおける3つの論理:ダークツーリズム、エフェクチュエーション、経験経済

古賀広志(関西大学)

5.  デザインの視角から捉えた地域デザイン研究のコンテクスト転換
   ―新たな価値創造に向けた地域デザイン理論の革新

原田保(本学会理事長)・西田小百合(東海大学)

【研究ノート】

1. 地域運営組織の持続可能性に向けた研究

前田幸輔(日本経済研究所)

2 .  健康なまちづくりにおけるシステムズエンジニアリングを用いたデザイン手法の検討

髙橋伸佳(株式会社JTB ヘルスツーリズム研究所長)・朴範玉(株式会社iTiD コンサルティング)・寺村良寛(株式会社iTiD コンサルティング)

3 .  産学金連携による地域創生の取り組みと地域デザインについて

今永典秀(岐阜大学)・松林康博(岐阜大学)・益川浩一(岐阜大学)

【フォーラムからの提言】

1. 広域ゾーンブランド「瀬戸内=せとうち& SETOUCHI」の確立へ向けて

柳生好彦(ヘルシーバンク株式会社)・磯田周佑(小豆島ヘルシーランド株式会社)・須鼻美緒(株式会社瀬戸内人)・原田保(本学会理事長) 

【第7回全国大会基調講演要旨】

1.  つながりが生み出す地域コミュニティと市民経済について

江口晋太朗(株式会社トーキョーベータ)


学会誌第12号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第12号が,刊行されました。10月1日頃より,amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第12号 「地域アクターによる地域のプロデュース」

目次

【巻頭論文】

地域デザインから構想される「ヘリテージビジネス」――コンテクスト転換によるビジネス創造戦略

原田保(本学会理事長)・ 石川和男(専修大学)

【論文】

1. ウォンテッド: ディスラプターが地域の未来を創る

三藤利雄(立命館大学大学院)

2. 地域デザインのための主観的幸福度とソーシャルキャピタルに関する一考察――地域と人のつながりから地域デザインを考える

後藤晶(多摩大学)

3. 銭湯の活用をめぐる地域デザイン上の論点――「日本の夕方の公共圏」解明に向けて

髙橋愛典(近畿大学)・平井裕三(大阪市浪速区まちづくりセンター)

4 . 日本酒と本格焼酎の再興戦略

佐藤淳(日本経済研究所)

5. 地域プロデューサーとしての地元企業の製品開発戦略――深表統合モザイクゾーンの観点から

大橋松貴(滋賀県立大学)

6. 異なるコミュニティをつなぐ ――地域におけるエディターシップ

影山裕樹(合同会社 千十一編集室)

7. 公共性の概念を軸にした地域デザイン理論構築の試み

藤田直哉(二松学舎大学)

【研究ノート】

1.  NPO 法人子育て支援の会「サポートあい」の活動事例に対する一考察――子どもが安心して育つ地域創造を目指して

梅野潤子(徳山大学)・前田瞬(徳山大学)

2 . 農村地域住民と都会の若者を地域アクターとする地域デザインの共創――地域アクターズプロデューサーの役割に焦点を当てて

藤川遼介(株式会社エピテック)・稲泉博己(東京農業大学)・大室健治(農研機構西日本農業研究センター)

3 . 地域におけるソーシャル・キャピタルの形成と地域アクターの役割――岐阜県土岐市を事例に

後藤清(高山城高山宿史跡保存会)・益川浩一(岐阜大学)


学会誌第11号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第11号が,刊行されました。4月10日頃より,amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第11号 「未来創造のための地域デザイン」

目次

【巻頭論文】

成長ビジネスとしての「リテイルビジネス」―コンテクスト転換による事業創造

原田保(本学会理事長)・ 石川和男(専修大学)

【論文】

1. 地域アートと地域デザインの理論的交点の探求

藤田直哉(二松学舎大学)

2. 地方分権改革が地域デザインに与える影響

上妻博明(ハリウッド大学院大学)

3.  IoTの現代的意義と未来への可能性 ―地域創生への適用

島田達巳(東京都立科学技術大学(現首都大学東京))

4. プレミアムな地域創生に向けて

山﨑朗(中央大学)

5.  ZTCAデザインモデル活用による「健康なまち」「健康観光地」の検討

髙橋伸佳(株式会社JTB)

6. 地域における中小事業者生き残りのための枠組み構築

   ―親族承継を見据えた取り組み強化を中心に

石川和男(専修大学)

【研究ノート】

1. 中山間地域の人的資源を活用した地域力経営の考察

   ―愛媛県西予市遊子川の取り組み事例から

矢野邦子(愛媛大学大学院(院生))

2. 岡山県倉敷市真備町岡田地区における地域愛着意識とその構造

今津海(福山市立大学大学院(院生))

3. アートツーリズムとコンテンツツーリズム―国際芸術祭とアニメ聖地巡礼の観点から

中里昌平(学習院大学大学院(院生))

4. インバウンド・アウトバウンド指標にみる日本の地域特性と課題

久保隆行(立命館アジア太平洋大学)

【健康生活デザインフォーラムからの提言】

「社会医療人」が創り出す新たなコミュニティデザイン

吉澤靖博 ((一社)ソーシャルユニバーシティ)・小谷和彦(自治医科大学)

【第6回全国大会特別講演要旨】

文化観光と地域デザイン

後藤和子(摂南大学)

【第6回全国大会基調講演1要旨】

イノベーションを導く「カタリスト」と「プロデュース理論」について 275

桜庭大輔(NPO 法人ZESDA 代表)

【第6回全国大会基調講演2要旨】

デザインで農業を変える ─北海道・十勝発、ファームステッドの挑戦

長岡淳一((株)ファームステッド)


学会誌第10号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第10号が,刊行されました。10月10日頃より,amazon,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第10号 「ゾーンとトポスの共創デザイン」目次
【巻頭論文】

地域デザインにおけるアクターズネットワークデザインの基本構想

―アクターズネットワークデザインの他のデザイン要素との関係性を踏まえた定義付けと体系化

原田保(本学会理事長)・板倉宏昭(産業技術大学院大学)

【論文】

1. 鉄道貨物輸送の円滑化に関する考察 ―大阪府内貨物駅の事例から

福田晴仁(西南学院大学)

2. 地域資源とトポスの関係 ―S-D ロジックにおける資源統合と地域デザイン

庄司真人(高千穂大学)

【研究ノート】

1. ゾーン・コンステレーション・トポス(ZCT)モデル再考

  ―ダークツーリズムの分析視角による瀬戸内(長島愛生園)の世界遺産登録の事例

古賀広志(関西大学)

2 . 市民活動における地域の価値創出について

  ―名古屋地区の市民活動団体事例によるトポスデザインの考察

今永典秀(岐阜大学)

3. ゾーンとトポスの相互浸透―トポスデザインの観点から

山田啓一(中村学園大学)

4. トポスデザインによる「ふるさと納税」の再構成

本田正美(東京工業大学)

【やまなしフォーラムからの提言】

山梨県における未来の地域交通デザインへの提言―第2回やまなしフォーラムを踏まえて

青木茂樹 石井信行 後藤晶 今井久 佐藤茂幸 佐々木邦明 申龍徹

【第4 回ソーシャルコミュニティフォーラム要旨】

地方自治体におけるデータマネジメントの再考

 ―松戸市の安心安全メールを事例として

吉田健一郎

【関東・東海地域部会第10回研究会要旨】

都市創造による地域創生戦略の新潮流

原田保 石川和男 八鍬幸信 江戸克栄 山田啓一 税所哲郎

【日本情報経営学会第74回全国大会 (一社)地域デザイン学会共催セッション要旨】

IoT による地域創造戦略

原田保 森本祥一 有馬昌宏 本田正美 島田達巳


学会誌第9号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第9号が,刊行されました。4月10日頃より,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第9号 「地域コミュニティと地域デザイン」 目次
【巻頭論文】

ZTCAデザインモデルにおけるコンステレーションの定義と適用方法に関する提言

原田保(本学会理事長)・ 鈴木敦詞(りんく考房)

【論文】

1. 地域づくり活動の持続可能性についての検討 ―地域プラットフォームの形成と再構成に焦点を置いて

渡部薫(熊本大学)

2. 公営競技におけるコンテクスト転換

本田正美(島根大学)

3. 地域密着・発信型観光産業の金融システム

岸真清(中央大学名誉教授)

4. 東京近郊地域のインバウンド政策に関する考察7

嘉瀬英昭(高千穂大学)

5. 地域コミュニティと地域医療 ―コミュニティデザインに向けて

小谷和彦(自治医科大学)

【研究ノート】

1. 地域コミュニティの外部環境としての情報通信技術とイノベーション

萩原功(株式会社AStar総合研究所)

2. 地域において発露するデータとアクターズネットワークの相互作用

本田正美(島根大学)

3 .ソーシャルネットワークを活用した都市住民と地域住民をブリッジングする新しい地域デザイン

松田壮史(多摩大学大学院生)

【講演要旨】

第5回全国大会特別講演要旨

 グローバル地方創生

山﨑朗(中央大学)

第5回全国大会基調講演要旨

 地域と共に創り、地域に届ける映画製作

山国秀幸(株式会社ワンダーラボラトリー)

第2回アートフォーラム要旨

 「地域アート」と「地域デザイン」の関係性

藤田直哉(文芸評論家)

【地域デザイン学会設立5周年を迎えて】

昨日まで何をして、今日から何をするのか?

原田保(本学会理事長)


学会誌第8号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第8号が,刊行されました。10月10日頃より,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第8号 「地域文化と地域経営」 目次
【巻頭論文】

場の論理から捉えたトポスの展開 -身体性によるつながりの場とエコシステムの創造

原田保(本学会理事長)・宮本文宏(日本ユニシス(株))

【論文】

1. 高齢社会における地域保健医療について

島田達巳(東京都立科学技術大学(現首都大学東京))

2. 地域情報システム再考:文化と経営の視点から

 -新潟県南魚沼市辻又集落の事例を通じた考察

森本祥一(専修大学)

3. デスティネーション・マーケティングにおけるデスティネーション概念の検討

藤田尚希(埼玉大学大学院博士後期課程)

4. まち歩きと地域デザイン

 -新発見を誘うフレームワークの構築

髙橋愛典(近畿大学)

【研究ノート】

1. 「日光東照宮」と「日光市」:スピリチュアルゾーンデザイン

 -地域のための神秘、秘教、神話の活用

吉澤靖博((一社)ソーシャルユニバーシティ)

2. 「 越境する顧客」との共創による観光地域づくり

宮野幸岳(大分県立芸術文化短期大学)

3. まち、ひと、食の関係性と地域デザインの可能性

 -コーヒーのスタイルとサービスの観点から

後藤裕(文部科学省)・廣瀬元(金城大学短期大学部)

4. まちづくり担い手育成プログラム

 -「松山アーバンデザインスクール」の意義と課題

片岡由香(愛媛大学)・羽鳥剛史(愛媛大学)・河内俊樹(松山大学)・直井玲子(松山東雲女子大学)

【第2回農業文化フォーラム要旨】

農業文化の人・地域づくり

原田保・唐崎卓也・平口嘉典・稲泉博己

【日本情報経営学会第72回全国大会 (一社)地域デザイン学会共催セッション要旨】

地域デザインとコンテクスト転換

原田保・庄司真人・宮本文宏・古賀広志


学会誌第7号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第7号が,刊行されました。4月15日頃より,一般書店でも発売されます。

学会誌『地域デザイン』第7号 「地域企業のイノベーション」 目次
【巻頭論文】

地域デザイン研究の定義とその理論フレームの骨子

 -地域デザイン学会における地域研究に関する認識の共有

原田保(地域デザイン学会理事長)・古賀広志(関西大学)

【論文】

1. 地域創生に向けた農産物直売所・朝市の新たな役割

 -農山村の内発的発展に向けた理論構築に向けて

唐崎卓也(農研機構)

2. 牛肉産業の振興と地方創生 49

 -九州における飼料用米給与牛肉の取り組みを事例として

中川隆(別府大学)

3. 地域デザインにおけるコンテクストトラベリズムとアクターズネットワーク

小川雅司(羽衣国際大学)

4. 地域を対象とするためのマーケティング論理の発展-S-D ロジックを中心に

庄司真人(高千穂大学)

【研究ノート】

1. 埼玉県小川町における有機農業を核とした地域デザイン-地場豆腐屋の貢献に注目して

下口ニナ・稲泉博己(東京農業大学)

2. 暮らしにおける安全・安心の実現に向けての一考察

原田保(地域デザイン学会理事長)・宮本文宏(日本ユニシス株式会社)

3. 旅のトポス-旅の概念の形成と歴史的変遷

原田保(地域デザイン学会理事長)・宮本文宏(日本ユニシス株式会社)

【地域デザインフォーラムやまなし2015要旨】

南アルプス市を事例にして地域の未来を考える!-現地でのワークショップの成果報告

青木茂樹・金丸一元・佐藤茂幸・石井信行・今井久・江戸克栄・後藤晶・澁谷彰久・
熊谷隆一・岡谷泰士・中込敦也・小尾伸太郎・横山佳純・原田保

【第1回ローカルガバナンスフォーラム要旨】

横浜におけるIT・行政・企業の取組

柴田典子・藤﨑晴彦・ 柳田義継・馮晏・原田保

【第4回全国大会シンポジウム要旨】

地域デザインにおいて地方議会議員が果たす役割

原田保・村崎浩史・森亮二・上妻博明・本田正美


学会誌第5・6号電子書籍版を刊行しました。

本学会学会誌『地域デザイン』第5号及び第6号の電子書籍版を刊行いたしました。Amazonをはじめ,各主要電子書籍ストアで販売しております。よろしくお願い申し上げます。

【Amazon】

【紀伊國屋書店】

【楽天】

【BinBストア】


学会誌第6号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第6号が,刊行されました。一般書店でも発売されています。

学会誌『地域デザイン』第6号 「地域デザインのグローバル性とローカル性」 目次
【巻頭論文】

「深表統合モザイクゾーン」の戦略性についての試論 ―“深層”のローカル性と“表層”のグローバル性の統合

原田保(多摩大学)

【論文】

1. 地域デザインにおけるアクターの定位―ガバナンス論からの接近

本田正美(島根大学)

2. 伝統地名を活用した公・共・私が連携するアクターズネットワークの役割

  ― 兵庫県小野市きすみの地区を事例として

大室健治(農研機構近畿中国四国農業研究センター)

安江紘幸(農研機構東北農業研究センター)

3. 有機の島づくりに向けたアクターズネットワークの形成過程

  ―フィリピン・ネグロス島持続的農業・農村開発団体(NISARD)を中心に

下口ニナ(東京農業大学)

4. 地域デザインのアクターとしての企業の可能性に関する一考察

  ―グローバル性とローカル性を使い分けることで成長するイケアの事例を中心として

丸谷雄一郎(東京経済大学)

【研究ノート】

1. 越境(脱領域)的に伸縮する地域性に関する考察

  ―福島第一原子力発電所事故被災地域における記述試行

山中知彦(新潟県立大学)

2. 新型インフルエンザウイルスの攻撃への防御デザイン

  ―国境を越えた抗スケールフリーネットワークの構築戦略

萩原功((株)AStar 総合研究所)

3. 地域における医療と介護の統合デザイン

  ―住民が参画する地域包括ケアシステムの構築戦略

吉澤隆治(薬樹(株))

4. 日本の健康食品にみるグローカル展開の可能性

照井敬子(NPO 法人Liko-net)

5. 「森・大沼」=北海道・道南の“ネイチャーリゾート”

  ―コンテンツ統合による“ネイチャーリゾートブランド”の創造

原田保(多摩大学)

【第5回関東・東海地域部会研究会要旨】

ニューツーリズムと地域活性化のコンテクスト転換

髙橋伸佳・工藤康宏・屋代雅充

【第1回農業文化フォーラム要旨】

農山村における交流・連携と地域デザイン

岸昌孝 ・中村文明 ・下口ニナ

【第4回研究会講演要旨】

地域活性化と農業ビジネス―農業への期待と地域のブランド化

上原征彦(昭和女子大学)


学会誌第5号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第5号が,刊行されました。一般書店でも発売されています。

学会誌『地域デザイン』第5号 「地域企業のイノベーション」 目次
【巻頭論文】

「第3のゾーン」としての「リージョナルゾーン」に関する試論

 ―「編集域」としての「グローバルリージョン」と「ナショナルリージョン」の提言

原田保(多摩大学)

【論文】

1.産業集積とコア事業転換

髙井透(日本大学)

2.東日本大震災における被災当事者による事業創造―地域企業のイノベーションにかんする事例研究

古賀広志(関西大学)

3.地域建設企業の戦略的イノベーション

坂井俊文(北海道科学大学)

4.地域産業としての仏壇産業における製品開発の新機軸に関する考察

 ―滋賀県彦根市の井上仏壇店の事例

大橋松貴(滋賀県立大学大学院生)

5.自然エネルギー開発における地域企業の変革と発展性に関する研究

 ―大分県の地熱を事例として

阿部博光(別府大学)

友成真一(早稲田大学)

6.地域デザインとサービス・エコシステム―地域企業における S-D ロジック的視点の探求

庄司真人(高千穂大学)

【研究ノート】

1.地域イノベーション人財育成に向けた「場」づくり

 ―フラッグフットボールを用いた実践型人財育成手法の可能性

矢島俊明(宮城大学大学院生)

2.医療ビジネスの地域ビジネスモデルへの転換―「地元創造」のコンテクスト転換

山﨑真一(東海大学医学部付属病院)

3.薬局の事業戦略にみるコンテクスト転換

 ―薬樹株式会社の事例を捉えた戦略研究

吉澤靖博(一般社団法人ソーシャルユニバーシティ)

4.地域におけるB 級グルメの取り組み

 ―地域ブランド創造の課題と今後の展開

宮本文宏(日本ユニシス株式会社)

【第3回全国大会シンポジウム要旨】

地域デザインのイノベーション

原田保・山梨崇仁・北岡篤・梶谷惠造


学会誌『地域デザイン』第4号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第4号が,刊行されました。一般書店でも発売されています。

学会誌『地域デザイン』第4号 「地域デザインのコンテクスト転換」 目次
【巻頭論文】

地域デザイン理論のコンテクスト転換―ZTCAデザインモデルの提言

原田保(ハリウッド大学院大学)

【論文】

1.地域学習のメカニズムとダイナミックな地域能力

山田敏之(大東文化大学)

2.地域デザインのアクター

板倉宏昭(香川大学)

3.食料産業クラスター事業の展開方法―青森県りんご産業を中心として

金藤正直(法政大学)

岩田一哲(弘前大学)

高山貢(青森中央学院大学)

4.ビッグデータによる岡山の観光資源の分析とコンテクスト転換

杉山慎策(就実大学)

村上敏也(慶応義塾大学大学院・院生)

5.高田屋嘉兵衛の経営―人権を尊重するCSR経営の元祖

斎藤智文((株)組織と働きがい研究所)

【研究ノート】

1.地域の予防医療展開を目指したリレーションシップデザインの構築

村山敏夫(新潟大学)

2.都市の地域ブランドデザイン戦略試論―三鷹市を事例とした都市型の地域デザインの考察

宮本文宏(日本ユニシス(株))

【受託研究報告】

大月市の地域ブランド研究に関わる報告

佐藤茂幸(大月短期大学)

【関東・山梨・長野地域部会第4回研究会講演要旨】

老舗企業研究の経緯と地域デザイン

横澤利昌(ハリウッド大学院大学)

【第2回健康生活デザインフォーラム総括講演要旨】

スポーツに見る“革新性”と“拡張性”の考察―「相撲」、「柔道」、「ベースボール」、「サッカー」を捉えて

原田保(ハリウッド大学院大学)

【第2回健康生活デザインフォーラム研究報告】

ベビーサインを通したコミュニケーションと地域社会への貢献―企業も参画する地域コミュニティの形成

野津聡(NPO法人日本ベビーサイン協会)

【研究会運営委員会主催第3回研究会講演要旨】

飛鳥から藤原京、平城京へ―可視的構築物を通して

吉村武彦(明治大学)


学会誌『地域デザイン』第3号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第3号が,刊行されました。一般書店でも発売されています。

学会誌『地域デザイン』第3号 「地域経済と観光ビジネス」 目次
【巻頭論文】

コンテクスト・ツーリズム:価値共創の視点から

庄司真人(高千穂大学)

【論文】

1. 「ニューツーリズム」と「地域ツーリズム」のコンテクスト転換

 ――「ツアー概念」から「トラベル概念」への“原点回帰”――

原田保(多摩大学)

2. 国際観光振興に資する非営利組織を活用した地域ブランドの構築とLBモデル

福岡賢昌(十文字学園女子大学)

3. 地域再生装置としての観光ビジネスに関する考察 ――レント分析を中心に――

大橋松貴(滋賀県立大学・院生)

4. 祭りの組織進化の研究――盛岡さんさ踊りを事例として――

髙木栄(京都大学)

【研究ノート】

1. 旅館業の市場情報活用と価値創造のマネジメント

 ――伊香保温泉旅館天坊における「場」に着目した考察――

大野富彦(群馬大学)

【シンポジウム】

地域経済活性化に向けた取り組み

コーディネーター 原田保(多摩大学)

シンポジスト 岡田好平(香川県土庄町前町長)

鈴木重男(岩手県葛巻町長)

金澤和夫(兵庫県副知事)

【第一回コンテクストツーリズムフォーラム講演要旨】

着地型観光事業における「地域の魅せ方」を考える

 ~次世代着地型観光の登場=コンテクストツーリズムへの期待~

寺田吉道(観光庁観光産業課長)

冨澤美津男((株)ティー・ゲート)

福井善朗(元神戸夙川学院大学客員教授)

原田保(多摩大学)

【第一回健康生活デザインフォーラム講演要旨】

地域デザインから捉えた「健康な」生活を考える

 ~人の健康・社会の健康・地球の健康を捉えたコンテクストデザイン~

香取幹((株)やさしい手社長)

吉澤隆治(薬樹(株))

原田保(多摩大学)

【北海道地域部会講演会】

地域の戦略資源としてのマリモ

 ――科学研究を基礎とした新価値の創出――

若菜勇(釧路市教育委員会)


学会誌『地域デザイン』第2号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第2号が,刊行されました。学会員の皆様には,9月30日から順次発送させていただきます。また,2013年10月8日頃から書店にて発売されます。

学会誌『地域デザイン』第2号 「地域ブランドと地域の価値創造」 目次
【巻頭論文】

コンテクストブランドとしての地域ブランド―コンテクストである“地域”と“ブランド”の共振と共進による価値発現―

原田 保(多摩大学)

【論文】

1 コンテクスト・ブランディングとエピソード・ブランディング―成功する地域ブランドの構築戦略―

三浦 俊彦(中央大学)

2 地域ブランドと企業ブランドの関係性に関する一考察―「たねや」を事例に―

鈴木 敦詞(りんく考房)

3 地域ブランド構築プロセスにみる自治体による戦略的な「場」のデザイン―単数主体化と主体転換の促進への取り組み―

福岡 賢昌(十文字学園女子大学)

4 高級住宅地の形成過程とブランド価値の源泉―札幌市円山エリアにおける分譲マンションの供給分析―

内田 純一(北海道大学)

5 観光ビジネスにおける地域ブランドの戦略と効果―ワインツーリズムやまなしを事例に―

佐藤 茂幸・比嘉 正茂(大月短期大学)

6 地域の中小企業とそれを取り巻くステークホルダーによる地域ブランド構築のメカニズム

内田 亨(新潟国際情報大学)

7 地方圏における成熟化社会の「超」産業戦略

板倉宏昭(香川大学)

【研究ノート】

1 四川省成都市に関する研究ノート―民間小売業による地域価値向上の可能性―

斎藤 智文((株)組織と働きがい研究所)

【講演】

人に意識された空間としての都市を探る

佐藤 義雄(明治大学)


学会誌『地域デザイン』第1号の刊行について

学会誌『地域デザイン』第1号は,刊行されました。2013年度にご入会くださいました学会員の皆様には,3月28日から順次発送させていただきます。また,2013年4月5日頃から書店にて発売されます。

学会誌『地域デザイン』第1号 地域革新と地域デザイン 目次
  

学会誌刊行にあたって  地域デザイン学会会長 原田保

【巻頭論文】

地域デザインの戦略的展開に向けた分析視角―生活価値発現のための地域のコンテクスト活用―

原田保(多摩大学)

【論文】

1 集落限界化プロセスと過疎対策―奈良県過疎地域集落実態調査に基づいて― 

麻生憲一(奈良県立大学)

2 戦前期における外来商業がもたらした沖縄経済の変容

  

吉崎誠二(ディー・サイン不動産研究所)

3 地域の問題解決と協働のデザイン―メタ組織における分化と統合―

西村友幸(釧路公立大学)

4 地域ブランディングのプロセスと地域分析に関する考察

山田啓一(中村学園大学)

5 コンテンツとしての地域資源のコンテクストづくり―8都市における観光型商店街の研究から―

関谷忠(別府大学)

6 地域キャラクターにおける地域デザイン的分析

庄司真人(高千穂大学)

7 地域における薬局の役割に関する考察

吉澤靖博・藤田健二(ソーシャルユニバーシティ総合研究所)

【研究ノート】

1 一般社団法人淡路エリアマネジメントの設立背景とその役割

松本久美(安田開発㈱)

【講演要旨】

1 地域のアースダイバー

中沢新一(明治大学野生の科学研究所)

2 クール・ジャパンと地域イノベーション

梅澤高明(A.T.カーニー)

【シンポジウム要旨】

1 地域デザインにおける新機軸―市町村および区レベルの課題と対応―

モデレーター       

原田保(本学会会長)

シンポジスト       

森川裕一(明日香村)

石川雅己(千代田区)

長沼 明(志木市)


過去の募集情報

▲ページ上に戻る