ホーム > フォーラム > 地域政策フォーラム

トピックス

地域政策フォーラム - 過去のフォーラム

第5回地域政策フォーラム(終了)

開催日時

2022年10月15日(土)14:00~17:00(予定)

開催形式

Zoomによるオンライン形式

テーマ

「交流・ネットワーク形成を通じた起業・創業・ビジネス創造による地域創生」

プログラム

14:00~14:10 開会の挨拶

  中央大学経済学部教授 山﨑朗

14:10~14:50 基調報告

 「サテライト拠点としての離島」

  離島経済新聞社 代表 鯨本あつこ氏

14:50~15:35 各地の実践報告

 報告1 「東京都港区:BICライブラリ」

  (一財)機械振興協会経済研究所情報創発部部長 結城智里氏

 報告2 「福岡県福岡市:BIZCOLI」

  (公財)九州経済調査協会BIZCOLI館長 岡本洋幸氏

 報告3 「山形県長井市:イノベーションLab.長井 i-bay」

  山形県長井市新産業団地整備課補佐 福田裕行氏

15:35~15:50 休憩

15:50~16:55 パネルディスカッション

 「起業・創業・ビジネス創造による地域創生」

  パネリスト

   (一財)機械振興協会経済研究所情報創発部部長 結城智里氏

   (公財)九州経済調査協会BIZCOLI館長 岡本洋幸氏

   山形県長井市新産業団地整備課補佐 福田裕行氏

  司会 地域政策フォーラム運営委員 中山裕太

16:55~17:00 閉会の挨拶

  高崎経済大学地域政策学部教授 山本匡毅

参加費

フォーラム 無料

事前申込先

下記URLよりお申し込みください。

https://kokc.jp/e/45277eb0909c70385053497d72cb57f2/

事前申込み期限

2022年10月13日(木)17:00

 ※準備の都合上,当日参加はできません。必ず事前にお申し込みください。


第4回地域政策フォーラム(終了)

地域政策フォーラムでは、毎年、タイムリーなテーマを決め、フォーラムを開催しています。今年はコロナ禍により社会や企業のデジタル化が進んだこともあり、今後、DXのますますの進展が予測されているところです。そこで本フォーラムでは、DX時代の地域政策として、自治体も検討を進めている「DX時代における企業誘致戦略」をテーマとしました。

フォーラムの前半では基調講演として山梨県におけるサテライトオフィスの実践者である廣瀬光男氏(株式会社ジインズ代表取締役社長)からリニア開業を見据えたサテライトオフィスの計画についてお話をいただきました。このお話を踏まえ、後半のパネルディスカッションでは会員4人を交え、シリコンバレーにおけるオフィス展開、九州地方におけるDX対応、コロナ対応、サテライトオフィス・シェアオフィスの動向、北関東・四国地方におけるオフィス立地やサテライトオフィスの立地について報告され、DX時代における企業誘致の方向性について検討しました。

フォーラムの議論は熱心に行われ、15分程度時間を超過するほどでした。参加者も会員のみならず、実務家のご参加も多く、有意義なフォーラムとなりました。地域政策フォーラムでは、次年度もDX時代の地域政策について検討していく予定です。

開催日時

2021年11月13日(土)14:00~17:00(予定)

開催形式

Zoomによるオンライン形式

テーマ

「DX時代における企業誘致戦略」

プログラム

14:00~14:15 問題提起

 「テレコミューティング、テレワークそしてワーケーション」

  中央大学経済学部教授 山﨑朗

14:15~15:25 基調講演

 「山梨県から始まるサテライトオフィス」

  株式会社ジインズ代表取締役社長 廣瀬光男氏

15:40~16:55 パネルディスカッション

 「DX時代における企業誘致戦略」

  パネリスト:株式会社ジインズ代表取締役社長 廣瀬光男氏

        AIOI 相生公成

        公益財団法人九州経済調査協会事業開発部長 岡野秀之

        高崎経済大学地域政策学部教授 山本匡毅

  コーディネータ:中央大学経済学部教授 山﨑朗

16:55~17:00 閉会の挨拶

  高崎経済大学地域政策学部教授 山本匡毅

参加費

フォーラム 無料

事前申込先

以下のURLより,お申し込みください。

https://kokucheese.com/event/index/616352/

事前申込期限

2021年11月11日(木)17:00

※準備の都合上,当日参加はできません。必ず事前にお申し込みください。

※参加申込みいただいた方には,開催前日までにZoomアカウント等を担当者より登録先E-mail宛にご連絡させていただきます。


第3回地域政策フォーラム(終了)

 第3回地域政策フォーラムは、「地域産業のイノベーションシステムと地方創生」をテーマに京都大学を会場として開催された。山﨑朗地域政策フォーラムプロデューサーから問題提起が行われた後、京都大学経営管理大学院の徳賀芳弘先生より「異なる成功の形―京都企業―」の講演が行われた。徳賀先生は、財務会計の観点から京都企業を分析し、京都企業が伝統工芸社会の資産を活用しつつ、ブルーオーシャン戦略を選択し、株主至上主義ではなく、有利子負債が少なく、研究開発費を多くする独特の経営戦略を選択していることが明らかにされた。

 次に加藤恵正先生から「進化する神戸医療産業都市:その課題と展望」と題して報告された。報告では、阪神淡路大震災の復興エンタープライズは実現しなかったものの、シスメックスや神戸医療産業都市推進機構などによって経済効果を上げてきた。神戸医療産業都市が立地する大阪湾ベイエリアはラストベルトとしての負のロックインにあったので、このロックインを如何に解くかが課題であるとした。

 最後に山本匡毅から「航空宇宙産業の地域戦略:成長への道筋」と題して報告があった。報告では、航空機産業では航空機プライムメーカーが再編され、日本の航空機産業は三菱のスペースジェットが分岐点であるとした上で、国内の変化が市場に立ち遅れており、宇宙産業も、ロケットに強みがあるものの、欧米では民間移管が進んでおり、新興企業によって変化への対応が求められている点が指摘された。これらの状況下で、航空宇宙産業は海外を見据え、直接取引を含む広域的なエコシステムの創出の必要性を指摘された。

 第3回地域政策フォーラムは、11名と少人数の会となったが、報告後に複数の質問が入るなど、時間を延長して、熱い議論が展開された。

開催日時

2019年12月1日(日)14:00~16:30

※終了後、懇親会を行います(17:30~19:30)

開催場所

京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究2号館3階ケーススタディ演習室

 (〒606-8501 京都市左京区吉田本町)

 アクセス http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/

懇親会の場所 串八百万遍店

後援

株式会社学芸出版社

テーマ

「地域産業のイノベーションシステムと地方創生」

定員

40人

プログラム

14:00~14:15 問題提起

 「イノベーションと地域」

  中央大学経済学部教授 山﨑朗

14:15~14:45 講演

 「京都企業-日本の隠れたチャンピオン-」

  京都大学経営管理大学院教授 徳賀芳弘先生

14:45~15:30 報告1

 「進化する神戸医療産業都市:その課題と展望」

  兵庫県立大学減災復興政策研究科教授 加藤恵正先生

15:30~16:15 報告2

 「航空宇宙産業の地域戦略:成長への道筋」

  相模女子大学人間社会学部准教授 山本匡毅

16:15~16:25 質疑応答

16:25~16:30 閉会の挨拶

  中央大学経済学部教授 山﨑朗

17:30~19:30 懇親会 (会場:串八百万遍店)

参加費(資料代等含む)

フォーラム  500円,懇親会 5,000円(当日受付にて集金)

事前申込先

2019年11月27日(水)17:00までに,本学会事務局宛にメールにてお申し込みください。その際,氏名,会員・非会員の別,懇親会参加の有無およびE-mailアドレスをご連絡ください。

※事前申込みがなくてもご参加いただけますが,準備の都合上,できるだけ事前にお申し込みください。なお,当日参加の場合,資料が準備できないことがございますので,ご了承ください。

申込先:地域デザイン学会事務局宛 info@zone-design.org


第2回地域政策フォーラム(終了)

開催日時

2019年2月8日(金)14:00~17:30(予定)

※終了後,懇親会を行います(19:00~21:00)

開催場所

宮崎大学木花キャンパス地域デザイン棟セミナールーム

 (〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地)

懇親会の場所 当日近隣の会場をご案内します。

アクセス http://www.miyazaki-u.ac.jp/rdc/about_a_lecture/basic_information/#access

テーマ

「地方創生と地域産業振興」

後援

宮崎大学産学・地域連携センター

宮崎大学地域資源創成学部

プログラム

14:00~14:05 開会挨拶

14:05~15:00 基調講演

 「クリエイティブ地域の創生に向けて~宮崎への示唆~」

  中央大学教授 山﨑 朗

15:00~15:30 講演1

 「宮崎県における産業振興の方向性」

  宮崎県商工観光労働部長 井手義哉氏

15:30~16:00 講演2

 「地方創生と大学~宮崎大学地域資源創成学部の取り組み」

  宮崎大学地域資源創成学部 教授 根岸裕孝先生

16:00~16:10 休 憩

16:10~17:25 パネルディスカッション

 パネリスト:中央大学経済学部教授 山﨑 朗

       宮崎県商工観光労働部長 井手義哉氏

       宮崎大学地域資源創成学部教授 根岸裕孝先生

 コーディネータ:宮崎大学地域資源創成学部准教授 丹生晃隆

17:25~17:30 閉会挨拶

19:00~21:00 懇親会(近隣の会場をご案内します)

参加費

フォーラム 無料,懇親会 3,500円(当日受付にて集金)

事前参加申込

2019年1月30日(水)17:00までに,本学会事務局宛にメールにてお申し込みください。その際,氏名,会員・非会員の別,懇親会参加の有無およびE-mailアドレスをご連絡ください。

 申込先 地域デザイン学会事務局 info@zone-design.org


第1回地域政策フォーラム(終了)

3月28日(水)に相模女子大学で第1回地域政策フォーラムを開催しました。今回は「プレミアム価値による地域創生と地域デザイン」をテーマとし、この分野の第一人者である日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介氏、日本経済研究所専務理事の鍋山徹氏をお呼びして、プレミアム価値による地域創生と地域デザインの理論、実践についてご報告をいただきました。加えて、会員である東京大学公共政策大学院の辻田昌弘からプレミアム価値を生み出す公共空間について報告がなされました。これらの報告を受けて、地域政策フォーラムプロデューサーである山﨑朗(中央大学経済学部教授)をコーディネーターとしてパネルディスカッションを行い、フロアを交えた活発な議論が行われました。

このフォーラムは、地域政策フォーラムとして初めての研究会でした。年度末の平日にも関わらず、遠くは香川県や大阪府からご参加いただき、合計24名の参加を得て、有意義な議論を行うことができました。今後も地域政策フォーラムでは、地域創生と地域デザインに寄与する研究を進めて参ります。

開催日時

2018年3月28日(水)14:00~17:30

※終了後、懇親会を行います(18:10~20:00 近隣の居酒屋を予定)

開催場所

相模女子大学 マーガレット本館2141教室

(〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1  TEL 042-742-1411(代表))

アクセス

http://www.sagami-wu.ac.jp/access/index.html

テーマ

「プレミアム価値による地域創生と地域デザイン」

定員

60名(先着順)

プログラム

14:00~14:05 開会のご挨拶

  中央大学経済学部 山﨑朗

14:05~14:35 講演

 「その地域ならではの”プレミアム”が未来をつくる」

  株式会社日本総合研究所 主席研究員 藻谷浩介氏

14:35~15:20 報告1

 「プレミアム革命と地域創生~新たなトレンドと人の動かし方~」

  一般財団法人日本経済研究所 専務理事 鍋山徹氏

15:20~15:35 休憩

15:35~16:20 報告2

 「公共空間の再生を通じた東京のプレミアム化」

  東京大学公共政策大学院 辻田昌弘

16:20~16:25 休憩

16:25~17:25 パネルディスカッション

  パネリスト:日本総合研究所 主席研究員 藻谷浩介氏

        日本経済研究所 専務理事 鍋山徹氏

        東京大学公共政策大学院 辻田昌弘

  コーディネーター:中央大学経済学部 山﨑朗

17:25~17:30 閉会のご挨拶

  一般社団法人地域デザイン学会 理事長 原田保

18:10~20:00 懇親会(近隣の会場をご案内します)

参加費

フォーラム 2,000円,懇親会 3,000円(当日受付にて集金)

事前参加申込

2018年3月26日(月)17:00までに,本学会事務局宛にメールにてお申し込みください。その際,氏名,会員・非会員の別,懇親会参加の有無およびE-mailアドレスをご連絡ください。

 ※フォーラムについては,残席がある場合のみ当日参加可とさせていただきます。

 ※懇親会については,当日参加は不可とさせていただきますので,必ず事前にお申し込みください。

  申込先 地域デザイン学会事務局 info@zone-design.org

▲ページ上に戻る