トピックス
ユースデモクラシーフォーラム
第1回ユースデモクラシーフォーラム
開催日時
2017年7月16日(日)14:00~17:45(予定)
※終了後、懇親会を行います(18:00~19:30)
開催場所
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ
(東京都港区赤坂8-5-26 住友不動産青山ビル西館4階)
懇親会の場所 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ
アクセス http://social-u.or.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%bb%e4%ba%a4%e9%80%9a
フォーラムテーマ
「地域をデザインするための郷土政治史への理解と行動〜現代に蘇る自由民権運動の萌芽〜」
共催
(一社)ユースデモクラシー推進機構・自由民権現代研究会
プログラム
14:00~14:05 フォーラム趣旨説明
(一社)ユースデモクラシー推進機構代表理事 仁木崇嗣
14:05~14:15 視察報告
「離島を除き日本一人口の少ない村・大川村の理想と現実~自由は土佐の山間より出づるか?~」
(一社)ユースデモクラシー推進機構代表理事 仁木崇嗣
14:15~15:00 基調講演
「自由民権運動期における若者たちの挑戦の記憶」
早稲田大学名誉教授 安在邦夫氏
15:00~15:10 休憩
15:10~15:40 講演①
「浜岡原発のある地での、自由民権運動の歴史と現代の近況」
自由民権現代研究会事務局長 中村英一氏
15:40~16:10 講演②
「よしや南海 苦熱の地でも~古今東西 自由民権《拡散》の戦略~」
自由民権現代研究会研究員 山本泰弘氏
16:10~16:20 休憩
16:20~16:45 講演③
「くにうみの島・淡路からはじまる兵庫の自由民権運動と現代の20代議員の使命」
高砂市議会議員 島津明香氏
16:45~17:10 講演④
「明治期の奈良県再設置運動と、現代における地方デモクラシーの基盤」
奈良県議会議員 中川崇氏
17:10~17:35 講演⑤
「地域の未来をデザインする~日本の真ん中から、現代の自由民権運動を~」
垂井町議会議員 太田佳祐氏
17:35~17:45 閉会挨拶・講評
(一社)地域デザイン学会理事長 原田保
18:00~19:30 懇親会
参加費
フォーラム:無料,懇親会:3,000円
参加事前申し込み
2017年7月13日(木)17:00までに,本学会事務局宛にメールにてお申し込みください。その際,氏名,会員・非会員の別,懇親会参加の有無およびE-mailアドレスをご連絡ください。
※お申込みがなくてもご参加いただけますが,準備の都合上,できるだけ事前にお申し込みいただきたく,お願い申し上げます。